商品

ビイレバーキングA(エース) 500ml

vleberking

ビイレバーキングA とは

1日に不足しがちな栄養成分を補給、補完するための食品です。

肝臓(豚レバー)を分解したエキスである肝臓加水分解物配合

毎日飲んでもカロリー控えめ 30kcal/20mL

カフェインフリー・アルコールフリー

妊娠・授乳中の方にもおすすめ。

小さなお子様からお年寄りまで家族みんなでお召し上がりいただけます。

内容成分及び配合量(20mL当たり)

肝臓加水分解物(豚) 300mg

高麗人参抽出液 ​100mg

​タウリン 200mg

ビタミンB2 9.2mg

ビタミンB12 ​17.2㎍

​L-カルニチンL-酒石酸塩 150mg

L-オルニチン塩酸塩 100mg

ビタミンB1 18.4mg

ビタミンB6 9.5mg

 

原材料名:グラニュー糖(国内製造)、果糖、ハチミツ、肝臓加水分解物、L-カルニチンL-酒石酸塩、L-オルニチン塩酸塩、高麗人参抽出液 / 甘味料(ソルビトール)、タウリン、リンゴ酸、プロピレングリコール、ナイアシン、ビタミンB1、香料、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB2ビタミンB6着色料(カラメル)、メントール、葉酸、ヘマトコッカス藻色素、ビタミンB12(一部に、オレンジ・大豆・豚肉を含む)

1日20mLを目安に計量コップで量ってお召し上がり下さい。

大和酵素の本草

yamatokouso

原材料
果菜類(国産)(トマト、カボチャ、冬瓜、ナス、キュウリ、ニガウリ、オクラ、スイカ、ピーマン、とうもろこし)、根菜類(国産)(大根、人参、カブ、生姜、ジャガイモ、サツマイモ、ゴボウ、大和芋、長芋、レンコン、ヤマイモ、自然薯、里芋、ユリ根)、葉菜類(国産)(白菜、キャベツ、春菊、チシャ、ホウレンソウ、チンゲンサイ、レタス、ブロッコリー、菜の花、ウド、カリフラワー、小松菜、セロリ、アスパラガス、ミツバ、シソ、パセリ、ズイキ)、果実類(国産)(リンゴ、ミカン、柿、桃、カリン、ビワ、梅、金柑、キウイ、イチゴ、アケビ、アンズ、スダチ、イチジク、イヨカン、サクランボ、メロン、ブドウ、スモモ、梨)、黒糖、粗糖、麦芽糖、ガラクトオリゴ糖、てんさい糖、ブドウ糖、梅エキス、豆類(国産)(インゲン、サヤエンドウ、ソラマメ、大豆、黒大豆、小豆)、キノコ類(国産)(椎茸、シメジ、エリンギ、キクラゲ、舞茸、マッシュルーム、エノキタケ)、穀類(国産)(黒米、玄米、赤米、もちきび、ひえ)、海藻類(国産)(昆布、ワカメ、アオサ、ヒジキ、ノリ、モズク、テングサ)、民間植物類(国産)(オオバコ、タンポポ、クマザサ、クローバー、アオキ、ハコベ、ユキノシタ、キンミズヒキ、ヒナタイノコヅチ、スギナ、イタドリ、セリ、ヨモギ、柿の葉、松葉、杉葉、檜葉、クコ葉、桑葉)、麹菌、酵母、乳酸菌、(一部にヤマイモ・リンゴ・キウイ・桃・大豆を含む)

栄養成分
1回目安量(30 ml)あたり: 熱量/77 kcal たんぱく質/0.03 g 脂質/0 g 炭水化物/19.3 g 食塩相当量/0.003g

備考
四季折々の自然の植物を原料としておりますので、季節により色調や味などが微妙に異なります。
製造過程でろ過しきれない、微小な野菜繊維の浮遊や沈殿が見られる場合があります。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

旬で新鮮な国産100%の植物原料(100種類以上の果菜類、葉菜類、根菜類、果実類、豆類、キノコ類、穀類、海藻類、民間植物類)と糖質(黒糖など)に、酵母や乳酸菌などの有用微生物を加え発酵させることで植物酵素や栄養素を抽出しました。

特徴
  • 100 種類以上の野菜・果物・海藻・民間植物類を使用
  • フレッシュジュースのように甘酸っぱくておいしい
  • 熟成期間は2ヶ月 〜 1年。野菜・果物などの新鮮な栄養がたっぷり
  • 植物原料や使用する糖質に含まれるミネラルなどの栄養成分だけでなく、酵素発酵過程で生じる有用成分やビタミン、アミノ酸などの栄養成分が摂取できる

召し上がるさいの目安
・1 回 30 ml を目安に 3 ~ 4 倍の水、または 60℃以下の温湯でお好みに合わせて薄めてお飲みください。
・果物・ジュース・牛乳などお好みの飲み物と混ぜてもおいしく飲めます。
・1 日 1 〜 3 回を目安にどうぞ

このような方にオススメ
    • 野菜・果物不足
    • 食生活・栄養バランスが気になる
    • 食べ物の好き嫌いが多い
    • 健康なカラダを保ちたい
    • ダイエットをした

ペインサール顆粒20包(指定第2類医薬品)

painsaru

剤形顆粒医薬品分類・指定第2類医薬品
・一般用医薬品製薬会社日新製薬

基本情報

ペインサール顆粒 20包の作用と効果について

◆解熱鎮痛成分アセトアミノフェンなどのほか、芍薬、甘草の各エキスが配合されています。
◆腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛などいろいろな痛みに対し良く効きます。
◆溶けやすく飲みやすい顆粒剤です。
1)腰痛・関節痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・神経痛・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛
2)悪寒・発熱時の解熱

次のような方は使う前に必ず薬剤師に伝えてください。

1.次の人は、服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる婦人。
(3)水痘(水ぼうそう)もしくはインフルエンザにかかっている又はその疑いのある乳・幼・小児(15才未満)
(4)高齢者。
(5)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(6)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(7)次の症状がある人。
むくみ。
(8)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病、肝臓病、胃・十二指腸潰瘍。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書をもって医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。
(1)服用後、次の症状が現れた場合。
〔関係部位〕 皮ふ
〔症  状〕 発疹・発赤、かゆみ

〔関係部位〕 消化器
〔症  状〕 悪心・嘔吐、食欲不振

〔関係部位〕 精神神経系
〔症  状〕 めまい

まれに、下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。
〔症状の名称〕 ショック (アナフィラキシー)
〔症   状〕 服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる

〔症状の名称〕 皮膚粘膜眼症候群、(スティーブンス・ジョンソン症候群)
中毒性表皮壊死症(ライエル症候群)
〔症   状〕 高熱を伴って、発疹・発赤、火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が、全身の皮ふ、口や目の粘膜にあらわれる

〔症状の名称〕 肝機能障害
〔症   状〕 全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる

〔症状の名称〕 偽アルドステロン症
〔症   状〕 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる

〔症状の名称〕 ぜんそく

(2)5~6回服用しても症状がよくならない場合

用法・用量(ペインサール顆粒 40包の使い方)

15才以上1回…………………………………………………………………………1包
11才以上15才未満1回…………………………………………………………………2/3包
7才以上11才未満1回……………………………………………………………………1/2包
1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。服用間隔は4時間以上おいて下さい。

(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
(2)7才未満の小児には服用させないで下さい。
(3)用法及び用量をお守り下さい。

してはいけないこと(禁止事項)

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)

1.次の人は服用しないで下さい。
(1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。
他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬
3.服用後乗物又は機械類の運転操作をしないで下さい。(眠気があらわれることがあります)
4.服用時は、飲酒をしないで下さい。
5.長期連用しないで下さい。

成分・分量

1日量(3包)中   1包量0.8g
〔成  分〕 シャクヤク(芍薬)エキス
〔1日量中〕 200mg(原生薬2000mgに相当する)

〔成  分〕 カンゾウ(甘草)エキス
〔1日量中〕 250mg(原生薬1000mgに相当する)

〔成  分〕 アセトアミノフェン
〔1日量中〕 900mg

〔成  分〕 エテンザミド
〔1日量中〕 300mg

〔成  分〕 無水カフェイン
〔1日量中〕 150mg

〔成  分〕 アリルイソプロピルアセチル尿素
〔1日量中〕 180mg

添加物として、乳糖水和物、リン酸水素Ca水和物を含有します。

保管方法その他

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります)
(4)1包を分割した残りを使用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用して下さい。
(5)使用期限の過ぎた製品は服用しないで下さい。

ニューアイリタン 330錠

newairitan

こんな方におすすめしております。
● パソコンを使ったお仕事をされておられる方
● 最近小さな字が見難くなったと思う方
● 自動車を運転される方
● 生活が不規則になりがちの方
● 受験生など、読書の時間が長い方
● 中高年の方
※1日6~9粒を目安に、水又はぬるま湯でお召し上がりください。
アワビの貝殻を新たにプラス!粒は三角から丸型になり飲みやすくなりました。
300粒→330粒になったことにより価格が変更いたしました。あらゆる情報が目から取り入れられる現代社会。視力の衰えや老化は深刻です。
ニューアイリタンは、中国で目に良い事で知られる「真珠散」を参考にして製品化され、体調を整え、目の健康維持にお役立ていただける健康食品です。

原材料
6種ハーブエキス(デキストリン、混合エキス(クコの実、オオバコ、アワビ類の貝殻、キクの花、エビス草の種子、サンシュユの果実))(国内製造)、 脱脂小麦胚芽、田七人参末、高麗人参エキス末、鯉胆末、さめ軟骨抽出物、粉末蜂蜜、チンピ末、乳糖、じおう葉抽出エキス、 ヤツメウナギエキス/貝カルシウム、結晶セルロース、カラメル色素、ステアリン酸カルシウム、セラック、(一部に小麦、あわび、乳成分を含む)
お召し上がり方 1日6~9粒を目安に、水またはぬるま湯でお召し上がり下さい。
販売元 日誠マリン工業(株)

ケフィアクリーン30/60/90包

kefircrean

【名称】乳酸菌酵母加工食品
【原材料名】 乳酸菌・ケフィア菌発酵エキス、環状オリゴ糖、乳糖、クエン酸、レモンフレーバー
【ご利用方法】 健康食品ですので特に決まりはありませんが、1日1~3包を目安に、そのまま又は水などでお召し上がり下さい

 

トフメルA(第2類医薬品)

tofumeru2

特徴
•各種外傷性の皮膚患部を保護し、自然治癒力を高めるピンク色の軟膏です。
•創傷面やただれなどのびらん面の分泌物を吸収・乾燥させ、治癒を早めるとともに被膜を作って患部を保護する酸化亜鉛を8%配合しています。
•局所刺激、血行の改善、消炎、鎮痒作用のあるdl-カンフルを配合しています。
•広範囲の抗菌スペクトルを有する殺菌剤、塩酸クロルヘキシジンを配合しています。
•患部の分泌物を吸収し浸透性をよくし、患部を保護する精製ラノリンを配合しています。
•基剤は油脂性軟膏基剤です。

使用上の注意
相談すること
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)患部が広範囲の人。
(5)深い傷やひどいやけどの人。

2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
[関係部位]     [症 状]
皮ふ         発疹・発赤、かゆみ
(2)5~6日間使用しても症状の改善がみられない場合。

効能・効果

皮膚の殺菌・消毒、やけど、すりきず、きりきず、刺傷、ひび、あかぎれ、しもやけ

用法・用量

・1日1~2回、適量を患部に塗布又は、塗擦してください。
〔用法及び用量にかんする注意〕
1.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
2.目に入らないよう注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
3.外用のみ使用してください。

成分・分量
100g中に次の成分を含んでいます。

成分/含量/働き

酸化亜鉛/8g/皮膚のタンパク質と結合して被膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用があり、傷などを乾燥させます。
dl-カンフル/0.5g/皮膚の血行をよくし炎症をしずめる他、かゆみをおさえます。
塩酸クロルヘキシジン/0.2g/細菌の感染を防ぎ、傷口の悪化を防ぎます。
精製ラノリン/20g/患部の分泌物を吸収・乾燥させる他、皮膚を柔軟にします。
添加物として、ラノリン、ワセリン、グリセリン、ミツロウ、アルコール、その他1成分を含んでいます。

保管及び取り扱い上の注意

(1)小児の手のとどかない所に保管してください。
(2)直射日光の当たらない、涼しい所に密栓して保管してください。
(3)誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください。
(4)使用期限をすぎた製品は使用しないでください。

ヤクケン バイオリンク 「保健食品」

biorink

チクゴ株クロレラをそのまま粒状(1粒200mg)にしたものです。

添加物などは一切使用していません。

インナーシールを使用して密封性を高め、チクゴ株クロレラを「作りたて新鮮」のままお届けします。

ササヘルス「第3類医薬品」

sasaherusu

疲れをためない毎日を過ごすために。

イマイチ食べる元気が出ない時に。

歯みがき以外の口臭ケアに。

気づきにくい体臭の対策に。

何とかしたいお口の中の炎症に。

クマ笹は栄養的にも多くのアミノ酸を含み、ビタミン、カルシウム、鉄などがバランスよく含まれ、古くからその薬効が認められ、不老長寿のスタミナ食として注目されてきました。
ササヘルスには、効果的に働くクマ笹の有効成分が配合されています。

[葉緑素]
植物や藻類などに含まれる緑色の天然色素で、体内からコレステロールや疲れの原因となる「活性酸素」などの余分なものを排出してくれる作用があります。
[リグニン]
不溶性の食物繊維でお腹のお掃除をする働きがあります。
[多糖体]
傷ついた細胞膜を修復する働きを持っています。

クマ笹の豆知識

クマ笹は古来から防腐効果があり、おにぎりを包んだりして食物の保存に使われてきました。
また、身体に対する働きも素晴らしいものがあり、殺菌力を利用して風邪の薬として使用されたり、
止血作用を利用して昔から切り傷の手当て等にも使われ、塗って良し、飲んで良し、食べて良し、
と数々の民間療法に使われ、庶民の健康にも親しまれてきたのです。
さらにこの植物の素晴らしいところは、捨てるところがまったく無いという
マクロビオティックでもよく登場する「一物全体」にふさわしい植物であります。
なんと、葉から茎から汁までの何から何まで、すべてが生薬であるということなのです。